
株式会社 つながり
福祉とペットを融合させた独自の事業。
帯広市にある株式会社つながりは、障がい者支援を行う会社。就労継続支援B型事業所「いきものがかり」と、共同生活援助事業所「グループホーム ステラ」を運営し、全国的にも珍しい福祉とペットを組み合わせた独自の事業を展開している。

「いきものがかり」では、ペットショップ・ペットホテル・トリミング業務を手がけている。障がいを持つ利用者は、トリミング補助などの動物に関わる仕事やPC入力、図書館に納める本へのフィルム貼りなどの一般軽作業を通じて働くスキルを学んでいる。一方、「グループホーム ステラ」は、食事の提供や金銭管理、通院同行などの手厚い支援のもと、障がい者が共同生活を営む場所。「ステラ」で暮らし「いきものがかり」の就労支援に通う利用者も多いそうだ。

就労継続支援B型事業所「いきものがかり」は、帯広市内に本店・ラビット店の2カ所ある。本店はペットホテル・トリミング、ラビット店はペットショップ経営。
つながりの社員は基本的に、利用者をサポートする「支援員」として働いている。トリマーや愛玩動物看護士などダブルスキルを持つ人も多いのが特徴だ。「福祉施設だから」ではなく、正当なサービスを提供する店舗として顧客から選ばれている。代表取締役の北村直也さんは、「福祉だからボランティアで良いとは思っていません。2014年の設立以来、しっかりと利益を上げる仕組みを作ってきました」と語る。
社員の気づきはすべて実現、働きやすい職場へ。
社員の働きやすさにも力を入れている。月の残業時間は現在5時間以下、有給休暇の取得率は100%だ。社有車の支給もあり働きやすい環境が整えられている。
福祉資格取得のための助成制度も用意されており、実はほとんどの社員が福祉業界未経験で入社しているという。

中でも個性的なのは、社員の意見を反映する「CSES(顧客・従業員満足)活動」。現場の声を経営に生かす仕組みで、提案事項は基本的にすべて採用される。年間70以上の案があがるそうで、過去には「トリミング用の机の高さが合わない」「花壇に花を植えたい」などの声があり、すべて実現された。気づいたことをそのままにせず、社員自ら職場環境を改善する文化が根づいている。

独立開業して「グルーミングサロン とことこ」を始めた長内香さん。
起業創業支援も行っており、これまでに3名のトリマーが独立した。グルーミングサロンを運営する長内香さんは、4年あまりの勤務の後に独立したが、事業計画のアドバイスや店舗改修のサポートも受けたと感謝する。独立後も協力関係は続いているという。
「すべての『つながり』を大切にみんなの力で楽しい未来と今をつなげる」。株式会社つながりの経営理念だ。利用者、社員、そしてペット。仕事を通してつながったすべての人たちの人生を豊かに。そんな思いで日々の仕事を重ねている。
社員紹介

入社8年目 棚美穂さん
グループホーム世話人と経理を担当。利用者さんの生活サポートをしていると、できることの幅が広がるに連れて笑顔が増えていくそう。「その様子にやりがいを感じます!」。

入社1年目 堀田幸歩さん
トリマーであり支援員でもある堀田さん。利用者と信頼関係を積みあげて、「ありがとう」「相談してよかった」などの言葉をもらえるときが一番うれしいと、笑顔で語る。
会社データ
株式会社 つながり
帯広市西4条南5丁目2-5
0155-99-1082(本店)
150万円
1億5,000万円(24年3月期)
23名(うち正社員14名)