医療法人社団 博愛会
医療と介護で地域を支える力強い味方
医療の地域格差をなくしたい。帯広市で細川吉博理事長が開西病院を開設したのはそんな思いからだ。当初は整形外科、内科からスタートし、現在は外科、形成外科など11の診療科目を備える。
一方で治療後も生活の不安が残る患者のために、介護の分野にも力を注いでいる。ニーズに応えるために訪問看護、介護老人保健施設、グループホームなど施設の充実を図ってきた。
法人本部の牧野孝子さんは博愛会の強みを「スタッフ一人ひとり」と話す。その人材力の高さは、充実した研修内容の他、さまざまな施設で経験を積むことで養われていく。例えば介護老人保健施設では、病院から自宅に帰った後に患者がどのような生活を送るのかが経験できる。技術力はもちろん、「治す」から「支える」へと意識が変わることで、人間力のスキルアップにもつながる。施設間の異動は本人の希望も配慮してくれる。
リハビリテーション科の五十嵐さんは、更別町出身で神奈川の病院勤務から家族を伴いUターン。都会よりも人とのつながりがあり、仕事の楽しさが倍増しましたと語る。
薬剤師として働く難波和行さんも、「共働きなので娘の病気で急な休みをもらうこともありますが、職場に理解があります」と語ってくれた。
開西病院に併設された院内保育所「クレヨンハウス」。夜勤のあるスタッフのために365日24時間対応している。
実は子育てサポート企業として厚生労働大臣から認定も受けており、院内保育所、子どもの看護休暇制度など支援が充実している。
地域を支える力強い味方として誕生し、介護へと裾野を広げることでその役割をさらに増しつつある博愛会。
十勝を支える一員として、そして自身の人生を楽しみながら力を発揮できる職場だ。
企業情報
■企業名 | 医療法人社団 博愛会 |
---|---|
■企業概要 | 外科、形成外科など11の診療科目を備える総合病院。介護の分野にも力を注ぎ、ニーズに応えるために訪問看護やグループホームなど施設の充実を図ってきた。院内保育所、子どもの看護休暇制度など支援も充実しているため、自分の人生を楽しみながら力を発揮できる職場だ。 |
■本社所在地 | 帯広市西23条南2丁目16-27(法人本部) |
■電話番号 | 0155-38-7204 |
■URL | http://www.hakuaikai.org/ |